2025大阪・関西万博|テーマウィーク
37の公式参加国・機関による56プログラムを担当。
コミュニケーション → 調整 → 実行管理 → レポートまで1年以上支援。
国際リエゾンとは
異なる文化・スピード感・判断軸を持つ多国籍チームを調整し
スムーズに動ける導線をつくる、プロジェクトの推進役です。
Pen&Co.[ペンアンド]株式会社は
多言語コミュニケーション × 実務経験で、グローバル案件に伴走します。
国際案件では仕事への意識や文化の違いから「やり取りはしているのに進まない」「なかなか着地しない」というケースが起こります。
日本側は段取り・書類通りに動かす前提だから、予定が崩れると不安になる。
海外側は尋ねて解決する前提だから、日本側の反応が理解できない。
お互いの言い分を通訳/翻訳するだけでは、前提が違う相手とのギャップは埋まりません。双方の落としどころを見つける「リエゾン」がいないとボトルネックが起き、余計な時間・コストがかかってしまいます。
大阪・関西万博や東京五輪、海外での実務経験をベースに、お互いの文脈を橋渡しし、ゴールに導きます。
ワンストップのヘルプデスク
英語・フランス語・日本語を使い分け、窓口を一本化します。
タスクが止まらない推進力
メールで止まれば電話、電話がダメならWhatsAppや対面。
“動くまで動かす”アクションで前に進めます。
ファーストネームで呼び合う関係づくり
人間関係こそ相手を動かします。
国際リエゾン業務をPen&Co.株式会社に任せることで、主催者・制作会社・担当者の皆さまは 「本業(コンテンツ制作・施策実行)」に集中できます。
渉外窓口(メール/電話/WhatsApp/対面)
ミーティング設定・ファシリテーション
タスク追跡(Chasing)
進行台本・プログラム制作サポート
制作会社・関係者へのディレクション
調整事項の整理・エスカレーション
海外代表団(デレゲーション)対応
VIP・登壇者サポート
ステークホルダーマネジメント
レポート(日/英)と写真撮影
レビューと改善策の提示(日本向け)
関係継続へのフォローアップ(海外向け)
37の公式参加国・機関による56プログラムを担当。
コミュニケーション → 調整 → 実行管理 → レポートまで1年以上支援。
多国籍ビジネス交流イベント(計3回)の登壇者調整を担当。
代表団(デレゲーション)と大臣級の儀典(プロトコル)対応も。
まだプロジェクトがはっきり決まっていなくても大丈夫です。ご相談・お見積もりは無料です。